大河ドラマ『光る君へ』第11回「まどう心」

 花山天皇が即位し、一条天皇が即位したことで、紫式部(まひろ)の父親である藤原為時は無官となり、今回は紫式部が父のために奔走することになります。紫式部はすでに藤原道長(三郎)と深い関係にありますし、後に道長の妻となる左大臣の源雅信の娘である倫子とも親しくしていますが、父親のための猟官運動は上手くいかず、摂政になった藤原兼家に会いたい、と倫子に言うと、会える人ではない、と厳しく忠告され、ここでも貴族社会における身分の差を痛感させられたようです。それでも兼家に面会に行くところが、度胸のある本作の紫式部らしいところですが、兼家は一応紫式部と会い、兼家が健在である限り、為時は官職を得られない、と悟ります。確かに、為時が次に官職を得るのは兼家の死後ですが、兼家の死後に政争を経て道長が「最高権力者」となった後にもしばらく官職を得られなかったことはどう説明されるのかも、注目されます。

 今回、これまで言及されていなかった(と思いますが、どこかで短く言及されていたかもしれません)居貞親王(三条天皇)が初登場となり、居貞親王も兼家の孫です。本作がどこまで描かれるのか分かりませんが、三条天皇の成人役も発表されているので、三条天皇の退位までの話は本作後半の山場になるかもしれません。藤原伊周は成人役としては初登場となり、自信過剰なところが見えました。道長と伊周の政争も山場となりそうですから、どう描かれるのか、楽しみです。伊周の妹である定子はまだ子役ながら再登場となり、本作における定子は、紫式部が主人公、道長が準主人公ながら扱いが大きそうで、清少納言とともに敵役として存在感を示すことになるのでしょうか。紫式部と道長の関係は、今回で男女としては終わりということになりそうな描写でしたが、まだ何回か大きな波がありそうな予感もします。史実を考慮に入れなければ、紫式部と道長の関係がどう落ち着くのか、予想しにくいところがあり、この点でより多くの視聴者を惹きつけられるでしょうか。道長は今回、父の兼家というか最高権力者への道を歩み始めた感もあり、これまでの青臭さを脱し始めたようにも見えます。これは、花山天皇退位工作に関わったこととともに、紫式部との関係の変化も大きいのでしょう。本作は視聴率では苦戦していますが、ここまではかなり楽しめています。

この記事へのコメント