大河ドラマ『どうする家康』第41回「逆襲の三成」
今回は失脚した石田三成の決起までが描かれました。すでに天下人ともみなされるようになった徳川家康の権勢を、茶々は苦々しく見ています。茶々は自分の母親を殺害に追い込み、後に夫となった羽柴秀吉よりも、賤ヶ岳合戦で援軍を派遣しなかった家康の方を恨んでいるので、家康の権勢を苦々しく思うのは当然ですが、家康に大軍を率いて上杉討伐に赴くよう促したのは、その隙に三成などに決起させ、大坂城と上方から徳川勢力を排除し、家康を追い落とそうとの考えが最初からあったようです。これに対して家康は三成の挙兵も予期していましたが、史実ほど大規模になるとは確信していなかったようです。ただ、茶々は家康に三成の決起が不本意と伝えるなど、保身も図るとともに、家康を翻弄します。家康はまだ茶々が秀吉より自分の方をずっと恨んでいるとは知らないので、家康と茶々の関係がどう描かれていくかも、本作終盤の見どころとなりそうです。
大野治長は今回初登場となります。本作終盤の重要人物と思われる大野治長は、冒頭で家康暗殺の嫌疑に対する究明の場に登場し、家康の恫喝にも抵抗するなど、初登場で時間は少ないながら見せ場がありました。大野治長の通俗的印象はあまりよくないように思いますが、本作ではかなり気骨のある人物として描かれるようです。今後、大野治長が茶々とともに家康にどう対抗していくのか、茶々との関係はどう描かれるのか、注目しています。次回は関ヶ原戦役の緒戦となる伏見城での攻防が描かれるようです。鳥居元忠にとっては最大の見せ場となりそうで、千代の動向とともに注目されます。
大野治長は今回初登場となります。本作終盤の重要人物と思われる大野治長は、冒頭で家康暗殺の嫌疑に対する究明の場に登場し、家康の恫喝にも抵抗するなど、初登場で時間は少ないながら見せ場がありました。大野治長の通俗的印象はあまりよくないように思いますが、本作ではかなり気骨のある人物として描かれるようです。今後、大野治長が茶々とともに家康にどう対抗していくのか、茶々との関係はどう描かれるのか、注目しています。次回は関ヶ原戦役の緒戦となる伏見城での攻防が描かれるようです。鳥居元忠にとっては最大の見せ場となりそうで、千代の動向とともに注目されます。
この記事へのコメント