大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第42回「夢のゆくえ」

 今回は南宋への遣使船の建造と挫折が描かれました。これは通俗的には、和田義盛の敗死により政治への意欲をさらに失った源実朝の現実逃避として解釈される傾向が強いように思いますが、本作の実朝は前回で、和田義盛の敗死を目の当たりにして、政務への意欲と覚悟を示していたので、この遣使船についても通俗的な見解とは異なる解釈になりそうだな、と予想していましたし、期待もしていました。実朝は後鳥羽院を頼り、北条から実権を奪還しようとして、北条泰時に協力を依頼し、父の義時に不信感を抱く泰時も協力します。史実ではどうだったか分かりませんが、本作では義時への泰時の不信感が描かれてきたので、自然な流れだったと思います。ただ、やはりこの時点での政治的手腕は義時の方が上で、これも泰時の成長の過程ということなのでしょう。

 本作の最終回については、脚本家も演者も期待値を上げ過ぎている感があり、楽しみでもあるものの不安でもありますが、今回は、義時と実朝との対立にさいして調停案も提示しており、最終的には泰時が義時を乗り越える、という話になるのでしょうか。実朝の遣使船の建造は、朝廷に取り込まれた、という話になっていました。鎌倉幕府と朝廷との関係を対立的に描き、実朝が朝廷側に立ったため、義時を初めとして鎌倉幕府の御家人に見放された、という展開にもなりそうです。義時の策略により船の進水が挫折しても、実朝は挫けず、将軍職を朝廷の高貴な身分の者に譲り、大御所として実権を掌握しようとします。こうした話の構造がどこまで史実なのか、的確に評価するだけの見識はありませんが、ここまで朝廷志向の実朝と鎌倉・坂東志向の義時の対立を強調するとなると、実朝殺害の黒幕は義時で、三浦義村も絡んでくる、という話になるのでしょうか。義時と姉の政子との対立も深刻になってきた感があり、実朝殺害から承久の乱、さらには義時の死亡がどう描かれるのか、楽しみです。あるいは、義時の死には政子も関わっていた、という話になるのでしょうか。

この記事へのコメント