ウェブリブログの大規模メンテナンス延期
来月(2019年6月)4日、ウェブリブログの大規模メンテナンスおよびリニューアルがある、と予告されていたのですが(関連記事)、来月下旬に延期になったそうです(関連記事)。過疎ブログではありますが、備忘録として私にとって今では不可欠なものとなったので、トラックバック機能の廃止はひじょうに困るものの、ブログの衰退が言われて久しい中、ブログサービスが廃止とならないだけでもありがたい、と言うべきでしょうか。ウェブリブログからの引っ越しもそろそろ考えるべきかもしれませんが、引っ越し先のブログサービスがいつまで続くのか、という問題もあるので、ウェブリブログがサービスを続ける限りは留まるつもりです。
他人と手軽につながりやすいという点で、ブログはTwitterやFacebookやInstagramなどに大きく劣っているでしょうから、そこがブログ衰退の最大の理由かな、と思います。私のように、自己満足の備忘録として有用だから、という理由でブログを続ける人は少ないのでしょう。13年前にブログを始めた頃、反応がないので止めます、と言ったブログをいくつか見かけました。そうした理由でブログからより反応の得やすいネットサービスに移行した人は多いのでしょう。私のように、過疎ブログでも13年近くほぼ毎日更新し続ける人間は、世間の多数派からは異常に見えるのかもしれませんが、自分がひじょうに偏屈な人間だという自覚はあるので、まあそんなものかな、とは思います。
他人と手軽につながりやすいという点で、ブログはTwitterやFacebookやInstagramなどに大きく劣っているでしょうから、そこがブログ衰退の最大の理由かな、と思います。私のように、自己満足の備忘録として有用だから、という理由でブログを続ける人は少ないのでしょう。13年前にブログを始めた頃、反応がないので止めます、と言ったブログをいくつか見かけました。そうした理由でブログからより反応の得やすいネットサービスに移行した人は多いのでしょう。私のように、過疎ブログでも13年近くほぼ毎日更新し続ける人間は、世間の多数派からは異常に見えるのかもしれませんが、自分がひじょうに偏屈な人間だという自覚はあるので、まあそんなものかな、とは思います。
この記事へのコメント