オーストラリアへの現生人類の到達年代

 取り上げるのが遅れてしまいましたが、オーストラリアへの現生人類(Homo sapiens)の到達年代に関する研究(O’Connell et al., 2018)が報道されました。オーストラリアの人類史関連の記事については、今年(2018年)4月にまとめました(関連記事)。本論文は、東アジア南部と東南アジアからニューギニアとオーストラリアにいたる広範な地域を対象に、いつ現生人類が最初に拡散してきたのか、既知の諸研究を検証しています。更新世の寒冷期には、ジャワ島・スマトラ島・ボルネオ島などはユーラシア大陸南東部と陸続きでスンダランドを形成し、オーストラリア大陸・ニューギニア島・タスマニア島は陸続きとなってサフルランドを形成していました。

 東南アジアやオーストラリア大陸への人類最初の移住年代は、現生人類の出アフリカの回数・時期・経路(関連記事)とも関わっており、たいへん注目されます。昨年(2017年)、オーストラリアにおける人類の痕跡は65000年前頃までさかのぼるとする研究(関連記事)と、スマトラ島の現生人類の歯は73000~63000年前頃までさかのぼるとする研究(関連記事)が相次いで公表され、スンダランドとサフルランドへの現生人類の早期(5万年以上前)の拡散を想定する見解の有力な根拠とされました。

 しかし本論文は、これらの年代が、東アジア南部・スンダランド・サフルランドにおける他の確実な現生人類の痕跡と比較するとかなり早い、と指摘します。本論文はまず、オーストラリアにおける65000年以上前の人類の痕跡とされたマジェドベベ(Madjedbebe)遺跡については、石器そのものの年代ではなく、周囲の砂層が年代測定されていることに疑問を呈します。つまり、人工物が下の層に沈んでいけば、それだけ実際よりも年代が古くなる、というわけです。人工物が下の層に沈むような要因として、シロアリの穴掘りや豪雨があります。73000~63000年前頃と推定された、スマトラ島中部のリダアジャー(Lida Ajer)洞窟遺跡で発見された現生人類の歯に関しては、その発見位置は1世紀以上前のデュボワ(Eugène Dubois)のノートに基づいており、歯の変色の欠如からも、その年代には疑問が残る、と指摘されています。東アジア南部では、中国の湖南省で12万~8万年前頃の現生人類的な歯が発見されていますが(関連記事)、本論文は、歯と年代測定された堆積物との関係に疑問がある、と指摘しています。本論文は、東アジア南部・スンダランド・サフルランドにおいて、5万年前を大きく超える現生人類の早期拡散説を証明するような、確実な現生人類の痕跡は遺骸でも人工物でもない、と指摘します。

 本論文は、近年急速に進展した遺伝学的研究成果も取り上げています。非アフリカ系現代人は全員、ネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)からわずかながら遺伝的影響を受けており、非アフリカ系現代人の祖先集団が各地域集団系統に分岐する前に、ネアンデルタール人と交雑した、と考えられます。非アフリカ系現代人の祖先集団とネアンデルタール人の交雑の推定年代は54000~49000年前頃で(関連記事)、その場所は西アジアである可能性が高いでしょうから、オーストラリアの現代人の主要な祖先集団がオーストラリアへと拡散してきたのは、5万年前前後である可能性が高そうです。じっさい、ミトコンドリアDNA(mtDNA)の解析結果からは、オーストラリア先住民の祖先集団はオーストラリア北部に上陸した後、それぞれ東西の海岸沿いに急速に拡散し、49000~45000年前までに南オーストラリアに到達して遭遇した、と推測されています(関連記事)。つまり、マジェドベベ人はその推定年代が65000年前頃だとすると、オーストラリア先住民集団の(少なくとも主要な)祖先ではない、というわけです。本論文は、現代人の(主要な)祖先集団が5万年以上前に東アジア南部・スンダランド・サフルランドに到達した確実な証拠がないことを、遺伝学の研究成果からも指摘します。

 このように現時点では、本論文が主張するように、現生人類が東アジア南部・スンダランド・サフルランドに5万年以上前に到達したことを示す確実な証拠はない、と言えるかもしれません。また、遺伝学的諸研究からも、東アジア南部・スンダランド・サフルランドの現代人の主要な祖先集団の到来は5万年前頃前後で、5万年前を大きくさかのぼることはない、と言えそうです。本論文は、オーストラリアへの植民の成功には、総計100~400人以上の集団による筏での4~7日程度の航海が想定され、高度な計画と技術を必要とする、と指摘しています。本論文は、ユーラシア西部でも、5万年前頃を少し過ぎたあたりで現生人類の拡散が始まり、その後に人口密度の増加と複雑な社会および文化が始まる、と指摘します。つまり、5万年前頃の前後に人類進化史において何か重要なことが起きたのではないか、というわけです。

 東アジア南部・スンダランド・サフルランドにおける5万年以上前の現生人類の痕跡(早期拡散説)は、確定的とは言えない、との本論文の見解はたいへん興味深く、注目されます。しかし、今後の研究の進展と新たな発見により、早期拡散説が証明される可能性は低くないというか、むしろ高いと私は考えています。また、5万年前頃に現生人類において何か重要なことが起きたのではないか、との指摘も注目されます。ただ、アフリカにおいて「現代的な」行動は7万年以上前に散発的に見られ(関連記事)、それらの少なくとも一部はネアンデルタール人にも見られますから(関連記事)、そうした重要な変化の基盤は遺伝的ではなく、人口密度の増加とそれに伴う接触機会の増加など、社会的なものだった可能性が高い、と私は考えています。


参考文献:
O’Connell JF. et al.(2018): When did Homo sapiens first reach Southeast Asia and Sahul? PNAS, 115, 34, 8482–8490.
https://doi.org/10.1073/pnas.1808385115

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • さかのぼるオーストラリア内陸部への人類の拡散

    Excerpt: オーストラリア内陸部の西部乾燥地帯への人類の拡散に関する研究(McDonald et al., 2018)が報道されました。オーストラリアの人類史関連の記事については、今年(2018年)4月にまとめま.. Weblog: 雑記帳 racked: 2018-11-18 09:10