大河ドラマ『西郷どん』第26回「西郷、京へ」
薩摩に戻った西郷吉之助(隆盛)は、大久保一蔵(正助、利通)の要請により京都へと向かいます。京都では参与会議で一橋(徳川)慶喜が島津久光たちに傍若無人に振る舞い、愚弄された久光は激昂し、帰国すると言い出します。一蔵は事態解決のために吉之助に助けを求め、吉之助は久光と対面します。吉之助への嫌悪感を露にする久光にたいして、吉之助は抗弁することもなく退出します。それでも、久光は一蔵の進言を受け入れ、吉之助を慶喜と会わせることにします。
久々に慶喜と対面した吉之助は、慶喜に臆することなく進言し、慶喜もおそらくは他人には見せない本音を垣間見せます。ここは、安政の大獄前の吉之助と慶喜との深い関わり合いという創作が活かされており、悪くはなかったと思います。しかし、吉之助の進言で慶喜は久光に会う気になったものの、久光は慶喜と会わないまま帰国し、吉之助は慶喜に謝罪します。しかし、慶喜は笑顔で吉之助に対応し、久光に謝りたい、と言います。ここは、慶喜の意図が不明だと視聴者に印象づけるような不気味な演出になっており、人間ドラマとしても面白くなっていました。
今回は幕末激動期の始まりで、オープニングの映像も変わりましたし、ほとんど顔見世程度の出番でしたが、岩倉具視・勝麟太郎(海舟)・坂本龍馬という著名人も新たに登場しました。作中ではこの3人ほど重要な役割を担わないでしょうが、山内容堂や松平容保や伊達宗城も登場しました。文久の政変が大山格之助(綱良)や海江田武次(信義、有村俊斎)と吉之助との語りで少し触れられただけなのは残念でしたが、吉之助が長い島流しの間、中央政界に関われなかったことを象徴的に描いた、と好意的に解釈できるかもしれません。まあ、苦しい解釈ではありますが。まあそれでも、新章初回として全体的には悪くなかったように思います。
久々に慶喜と対面した吉之助は、慶喜に臆することなく進言し、慶喜もおそらくは他人には見せない本音を垣間見せます。ここは、安政の大獄前の吉之助と慶喜との深い関わり合いという創作が活かされており、悪くはなかったと思います。しかし、吉之助の進言で慶喜は久光に会う気になったものの、久光は慶喜と会わないまま帰国し、吉之助は慶喜に謝罪します。しかし、慶喜は笑顔で吉之助に対応し、久光に謝りたい、と言います。ここは、慶喜の意図が不明だと視聴者に印象づけるような不気味な演出になっており、人間ドラマとしても面白くなっていました。
今回は幕末激動期の始まりで、オープニングの映像も変わりましたし、ほとんど顔見世程度の出番でしたが、岩倉具視・勝麟太郎(海舟)・坂本龍馬という著名人も新たに登場しました。作中ではこの3人ほど重要な役割を担わないでしょうが、山内容堂や松平容保や伊達宗城も登場しました。文久の政変が大山格之助(綱良)や海江田武次(信義、有村俊斎)と吉之助との語りで少し触れられただけなのは残念でしたが、吉之助が長い島流しの間、中央政界に関われなかったことを象徴的に描いた、と好意的に解釈できるかもしれません。まあ、苦しい解釈ではありますが。まあそれでも、新章初回として全体的には悪くなかったように思います。
この記事へのコメント