第2世代Ryzen発表

 AMDの新たなCPUである第2世代Ryzen(Zen+アーキテクチャ)が発表されました。第1世代Ryzen(Zenアーキテクチャ)は事前情報(関連記事)通り好評で、AMDの復権に貢献したので、2世代Ryzenにも注目していました。2世代Ryzenは第1世代と比較してアーキテクチャが大きく変わったわけではないので、劇的な性能向上は予想されていませんでしたが、それでも順調に性能が向上しています。相変わらずコストパフォーマンスは高いので、現在使用しているデスクトップパソコンがすでに6年半以上経過しており(関連記事)、やや不安定でもあることから、買い替えも検討しています。

 しかし、デスクトップパソコンのCPU周波数を4.4GHzまでオーバークロックしても、1ヶ月の電気代は定格時より300~400円高くなる程度なので、テレビとスマホの買い替えを優先し、デスクトップパソコンの買い替えはその後にしよう、と考えています。来年(2019年)には、新アーキテクチャ(Zen2)の第3世代Ryzenが登場する予定なので、メモリ価格も高騰していることから、そこまでは待つ方がよいかな、と思います。まあ、現在のデスクトップパソコンの不安定さはアプリケーションレベルですが、これがOSレベルにまで悪化したら、さすがに買い替えが必要になりそうです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 第3世代Ryzen発表

    Excerpt: 第2世代Ryzen(Zen+アーキテクチャ)の発表(関連記事)から約1年1ヶ月経過し、ついに第3世代Ryzen(Zen2アーキテクチャ)が発表されました。現在使用しているデスクトップパソコンが購入から.. Weblog: 雑記帳 racked: 2019-05-27 14:21