大河ドラマ『おんな城主 直虎』第8回「赤ちゃんはまだか」
これは2月27日分の記事として掲載しておきます。直親(亀之丞)と「しの」が結婚して4年経過しましたが、「しの」はまだ懐妊せず、気に病んでいました。その様子を見ていた次郎法師(直虎)は、妊娠の妙薬とされる麝香を買い求めるよう、小野政次(鶴丸)に依頼します。政次は駿府で麝香を買い、次郎法師に渡します。次郎法師は母親に「しの」へ渡すよう頼みますが、直接「しの」に渡すよう、母から諭されます。しかし、次郎法師が「しの」に麝香を渡そうとすると、「しの」は日頃の鬱屈した気持ちから次郎法師に暴言を吐きます。直親も側室を迎え入れる決意を固め、「しの」は追い詰められて自害しようとしますが、次郎法師は「しの」の自分にたいする鬱屈した気持ちを理解したうえで、「しの」に自害を断念させます。
駿府では、今川義元が息子の氏真に家督を譲り、尾張攻略の準備を進めていました。直親は尾張の織田との戦いで初陣を飾りたい、と次郎法師の父である直盛に申し出ますが、留守居を命じられます。今回は、「しの」と次郎法師との関係が軸になっていました。夫のかつての婚約者だった次郎法師を「しの」が強く意識するのはありがちな話で、正直なところ、陳腐な感は否めませんでした。ただでさえ視聴率が低迷しているのに、この内容では、ますます視聴者が逃げていきそうです。まあ、相変わらず地味な感は否めませんが、次回描かれる桶狭間の戦いの後は見どころが増えてくるでしょうし、松平元康(徳川家康)の人物像も次第に明かされてきましたから、期待しつつ視聴を続けることにします。
駿府では、今川義元が息子の氏真に家督を譲り、尾張攻略の準備を進めていました。直親は尾張の織田との戦いで初陣を飾りたい、と次郎法師の父である直盛に申し出ますが、留守居を命じられます。今回は、「しの」と次郎法師との関係が軸になっていました。夫のかつての婚約者だった次郎法師を「しの」が強く意識するのはありがちな話で、正直なところ、陳腐な感は否めませんでした。ただでさえ視聴率が低迷しているのに、この内容では、ますます視聴者が逃げていきそうです。まあ、相変わらず地味な感は否めませんが、次回描かれる桶狭間の戦いの後は見どころが増えてくるでしょうし、松平元康(徳川家康)の人物像も次第に明かされてきましたから、期待しつつ視聴を続けることにします。
この記事へのコメント