謹賀新年
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。毎年元旦には同じような記事を掲載しており、たまには変わったことを述べようと思うのですが、これといって思い浮かびません。今年も色々と不愉快なことが起きそうですが、人生には楽しみも多いのだ、と開き直ってしぶとく生きていき、古人類学を中心としてさまざまな分野で勉強と情報収集を地道に続けていくつもりです。その楽しみの一つである『天智と天武~新説・日本書紀~』が間もなく完結しそうなのは残念ですが、今年の大河ドラマ『真田丸』には期待できそうなので、『天智と天武~新説・日本書紀~』並に楽しみな作品になるとよいな、と期待しています。
その他の楽しみとしては競馬や相撲などがあるのですが、競馬の方では、2011年の秋からずっと応援し続けたゴールドシップが昨年(2015年)末で引退し、喪失感は否めません。まあ、強い思い入れのある馬が引退して、その分純粋に競馬を観戦できるかな、とは思いますが。相撲では、栃ノ心関と逸ノ城関と大砂嵐関にずっと期待しているのですが、なかなか上位の壁を打ち破れません。三人には、まずは三役に定着するだけの安定した強さを身に着けてもらいたいものです。
その他の楽しみとしては競馬や相撲などがあるのですが、競馬の方では、2011年の秋からずっと応援し続けたゴールドシップが昨年(2015年)末で引退し、喪失感は否めません。まあ、強い思い入れのある馬が引退して、その分純粋に競馬を観戦できるかな、とは思いますが。相撲では、栃ノ心関と逸ノ城関と大砂嵐関にずっと期待しているのですが、なかなか上位の壁を打ち破れません。三人には、まずは三役に定着するだけの安定した強さを身に着けてもらいたいものです。
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします。
10月以来、3ヶ月ぶりのコメントになります。
ここ数ヶ月、色々と忙しく、テレビを見る時間や、コメントする機会がありませんでした。
『花燃ゆ』の感想コメントは、第41回を最後に、断念する結果になりました。
(まあ、アレは観ても観なくても、何の特にもなりませんが(笑))。
とりあえず、明日始まる『真田丸』と初場所に控え、『花燃ゆ・全体的な感想』と『北の湖理事長死去』記事にコメントさせます。
それでは~