古人類学の記事のまとめ(23)2014年5月~2014年8月
2014年5月1日分の記事にて、このブログの古人類学関連の記事を整理して
古人類学の記事のまとめ(22)
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_1.html
として掲載しました。上記にまとめた記事よりも前のものについては、
古人類学の記事のまとめ(0)
https://sicambre.seesaa.net/article/200709article_29.html
古人類学の記事のまとめ(1)
https://sicambre.seesaa.net/article/200707article_29.html
古人類学の記事のまとめ(2)
https://sicambre.seesaa.net/article/200712article_31.html
古人類学の記事のまとめ(3)
https://sicambre.seesaa.net/article/200804article_2.html
古人類学の記事のまとめ(4)
https://sicambre.seesaa.net/article/200807article_1.html
古人類学の記事のまとめ(5)
https://sicambre.seesaa.net/article/200811article_3.html
古人類学の記事のまとめ(6)
https://sicambre.seesaa.net/article/200812article_26.html
古人類学の記事のまとめ(7)
https://sicambre.seesaa.net/article/200905article_1.html
古人類学の記事のまとめ(8)
https://sicambre.seesaa.net/article/200909article_1.html
古人類学の記事のまとめ(9)
https://sicambre.seesaa.net/article/200912article_26.html
古人類学の記事のまとめ(10)
https://sicambre.seesaa.net/article/201005article_1.html
古人類学の記事のまとめ(11)
https://sicambre.seesaa.net/article/201009article_1.html
古人類学の記事のまとめ(12)
https://sicambre.seesaa.net/article/201012article_28.html
古人類学の記事のまとめ(13)
https://sicambre.seesaa.net/article/201105article_1.html
古人類学の記事のまとめ(14)
https://sicambre.seesaa.net/article/201109article_1.html
古人類学の記事のまとめ(15)
https://sicambre.seesaa.net/article/201112article_28.html
古人類学の記事のまとめ(16)
https://sicambre.seesaa.net/article/201205article_1.html
古人類学の記事のまとめ(17)
https://sicambre.seesaa.net/article/201209article_1.html
古人類学の記事のまとめ(18)
https://sicambre.seesaa.net/article/201301article_3.html
古人類学の記事のまとめ(19)
https://sicambre.seesaa.net/article/201305article_1.html
古人類学の記事のまとめ(20)
https://sicambre.seesaa.net/article/201309article_5.html
古人類学の記事のまとめ(21)
https://sicambre.seesaa.net/article/201401article_2.html
として整理しています。上記の記事を掲載した後にも新たな研究が発表され、古人類学関係の記事が増えてきましたので、2014年5月以降の古人類学関連の記事を整理しておこうと思います。私以外の人には役立たないでしょうが、このブログは不特定多数の読者がいるという前提のもとに執筆しているとはいえ、基本的には備忘録的なものですので、今後もこのような自分だけのための記事が増えていくと思います。
●ホモ属登場以前の人類関連の記事
松本晶子「ヒヒはなぜサバンナへ移動したか?」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」コラム1
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_18.html
人類における筋力の低下と認知能力の向上の関係
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_33.html
ボノボと人間の社会性の共通点
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_15.html
人間とチンパンジーとで異なる生殖細胞系突然変異率の性差
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_18.html
初期ホモ属の進化の見直し
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_5.html
●ネアンデルタール人・現生人類以外のホモ属関連の記事
デニソワ人からもたらされたチベット人の高地適応遺伝子
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_4.html
ドマニシ人をめぐる研究動向
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_22.html
ジャワのエレクトスをめぐる研究動向
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_26.html
●ネアンデルタール人関連の記事
ネアンデルタール人は煮炊きをしていた?
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_2.html
イベリア半島地中海沿岸のネアンデルタール人の食性
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_5.html
ネアンデルタール人集団内の変異
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_7.html
赤澤威「ネアンデルタールからクロマニョン人への交替劇」『人類の移動誌』第2章「アフリカからアジアへ」第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_22.html
ネアンデルタール人の絶滅要因の考古学的検証
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_26.html
『ナショナルジオグラフィック』1996年1月号「ネアンデルタール人の謎」
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_30.html
43万年前頃までさかのぼるネアンデルタール人的特徴
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_23.html
排泄物の分析によるネアンデルタール人の食性の推定
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_30.html
米田穣「放射性炭素が書きかえる移動の歴史 ネアンデルタール人と現生人類の交替劇」
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_3.html
鳩を食べていたネアンデルタール人
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_10.html
ネアンデルタール人絶滅の新たな推定年代
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_24.html
●フロレシエンシス関連の記事
フロレシエンシスをめぐる研究動向
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_5.html
●現生人類の起源や象徴的思考に関する記事
ゲノムと頭蓋データの検証による現生人類の複数回出アフリカ説
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_24.html
門脇誠二「ホモ・サピエンス拡散期の東アフリカにおける石器文化」
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_33.html
●その他の記事
胎児のDNAメチル化に影響する母親の食事
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_8.html
現代人の発祥出身地の推定(通算3000本目の記事、追記有)
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_10.html
海部陽介「アフリカで誕生した人類の長い旅」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_11.html
木村亮介「ゲノムからみた人類の拡散と適応」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_14.html
山極寿一「移動の心理を霊長類に探る」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_17.html
アメリカ大陸最古級の人骨の形態とミトコンドリアDNA
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_19.html
佐藤宏之「日本列島の成立と狩猟採集の社会」
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_32.html
池谷和信「熱帯地域における狩猟採集民の移動の特徴」『人類の移動誌』第2章「アフリカからアジアへ」第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_35.html
斎藤成也「DNA解析が語る東南アジア人の移動誌」『人類の移動誌』第2章「アフリカからアジアへ」第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_3.html
佐々木史郎「シベリアに進出した狩人たち 北方狩猟民の寒冷地適応戦略」『人類の移動誌』第2章
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_5.html
野林厚志「台湾原住民の移動 居住地分布と居住様式の特徴からみる」『人類の移動誌』
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_7.html
小長谷有紀「旅立つ勝者 モンゴル遊牧民の現代的移動」『人類の移動誌』第2章
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_10.html
『週刊新発見!日本の歴史』第49号「旧石器・縄文 日本人はどこから来たか」
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_12.html
ヨーロッパの初期農耕民の移住経路
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_14.html
海部陽介「港川人の来た道」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_20.html
松本直子「縄文から弥生へ 農耕民の移動と新しい文化の誕生」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_26.html
小林青樹「縄文と弥生 日本列島を縦断する移動と交流」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_27.html
石田肇「北から移動してきた人たち」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第4節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_29.html
高宮広土「奄美・沖縄諸島へのヒトの移動」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第5節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_1.html
中橋孝博「大陸から移動してきた人たち」『人類の移動誌』第3章「日本へ」コラム3
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_3.html
関雄二「最初のアメリカ人の移動ルート」『人類の移動誌』第4章第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_8.html
篠田謙一「DNAから追及する新大陸先住民の起源」『人類の移動誌』第4章第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_10.html
印東道子「海域世界への移動戦略」『人類の移動誌』第4章第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_12.html
須田一弘「移動から定住へ パプアニューギニア山麓部の事例から」『人類の移動誌』第4章第4節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_13.html
さかのぼるクローヴィス文化の年代
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_16.html
高橋征仁「遺伝子共同体としての家族―マルクス主義フェミニズムからダーウィニアン・フェミニズムへの道」
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_18.html
人類史における性別分業
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_20.html
片山一道「人はなぜ海洋に乗り出したか?」『人類の移動誌』第4章コラム4
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_28.html
菊澤律子「ことばから探る人の移動」『人類の移動誌』第5章第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_32.html
松村博文「歯が語る人類移動」『人類の移動誌』第5章第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_34.html
徳永勝士「ゲノム全域の多様性解析からみえる人類移動」『人類の移動誌』第5章第4節
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_8.html
米田穣「同位体生態学からみた人類の移動 食生態の進化が支えた人類の拡散」『人類の移動誌』第5章第5節
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_14.html
木村亮介「ゲノムからみた男と女の移動のちがい」『人類の移動誌』第5章コラム5
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_16.html
丸川雄三「「人類の移動誌」ホームページについて」『人類の移動誌』第5章コラム6
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_19.html
総合討論「人類は移動する動物なり」『人類の移動誌』第6章
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_22.html
東南アジア島嶼部のオーストロネシア語族集団の祖先
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_23.html
印東道子編『人類の移動誌』の記事のまとめ
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_29.html
古人類学の記事のまとめ(22)
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_1.html
として掲載しました。上記にまとめた記事よりも前のものについては、
古人類学の記事のまとめ(0)
https://sicambre.seesaa.net/article/200709article_29.html
古人類学の記事のまとめ(1)
https://sicambre.seesaa.net/article/200707article_29.html
古人類学の記事のまとめ(2)
https://sicambre.seesaa.net/article/200712article_31.html
古人類学の記事のまとめ(3)
https://sicambre.seesaa.net/article/200804article_2.html
古人類学の記事のまとめ(4)
https://sicambre.seesaa.net/article/200807article_1.html
古人類学の記事のまとめ(5)
https://sicambre.seesaa.net/article/200811article_3.html
古人類学の記事のまとめ(6)
https://sicambre.seesaa.net/article/200812article_26.html
古人類学の記事のまとめ(7)
https://sicambre.seesaa.net/article/200905article_1.html
古人類学の記事のまとめ(8)
https://sicambre.seesaa.net/article/200909article_1.html
古人類学の記事のまとめ(9)
https://sicambre.seesaa.net/article/200912article_26.html
古人類学の記事のまとめ(10)
https://sicambre.seesaa.net/article/201005article_1.html
古人類学の記事のまとめ(11)
https://sicambre.seesaa.net/article/201009article_1.html
古人類学の記事のまとめ(12)
https://sicambre.seesaa.net/article/201012article_28.html
古人類学の記事のまとめ(13)
https://sicambre.seesaa.net/article/201105article_1.html
古人類学の記事のまとめ(14)
https://sicambre.seesaa.net/article/201109article_1.html
古人類学の記事のまとめ(15)
https://sicambre.seesaa.net/article/201112article_28.html
古人類学の記事のまとめ(16)
https://sicambre.seesaa.net/article/201205article_1.html
古人類学の記事のまとめ(17)
https://sicambre.seesaa.net/article/201209article_1.html
古人類学の記事のまとめ(18)
https://sicambre.seesaa.net/article/201301article_3.html
古人類学の記事のまとめ(19)
https://sicambre.seesaa.net/article/201305article_1.html
古人類学の記事のまとめ(20)
https://sicambre.seesaa.net/article/201309article_5.html
古人類学の記事のまとめ(21)
https://sicambre.seesaa.net/article/201401article_2.html
として整理しています。上記の記事を掲載した後にも新たな研究が発表され、古人類学関係の記事が増えてきましたので、2014年5月以降の古人類学関連の記事を整理しておこうと思います。私以外の人には役立たないでしょうが、このブログは不特定多数の読者がいるという前提のもとに執筆しているとはいえ、基本的には備忘録的なものですので、今後もこのような自分だけのための記事が増えていくと思います。
●ホモ属登場以前の人類関連の記事
松本晶子「ヒヒはなぜサバンナへ移動したか?」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」コラム1
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_18.html
人類における筋力の低下と認知能力の向上の関係
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_33.html
ボノボと人間の社会性の共通点
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_15.html
人間とチンパンジーとで異なる生殖細胞系突然変異率の性差
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_18.html
初期ホモ属の進化の見直し
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_5.html
●ネアンデルタール人・現生人類以外のホモ属関連の記事
デニソワ人からもたらされたチベット人の高地適応遺伝子
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_4.html
ドマニシ人をめぐる研究動向
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_22.html
ジャワのエレクトスをめぐる研究動向
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_26.html
●ネアンデルタール人関連の記事
ネアンデルタール人は煮炊きをしていた?
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_2.html
イベリア半島地中海沿岸のネアンデルタール人の食性
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_5.html
ネアンデルタール人集団内の変異
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_7.html
赤澤威「ネアンデルタールからクロマニョン人への交替劇」『人類の移動誌』第2章「アフリカからアジアへ」第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_22.html
ネアンデルタール人の絶滅要因の考古学的検証
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_26.html
『ナショナルジオグラフィック』1996年1月号「ネアンデルタール人の謎」
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_30.html
43万年前頃までさかのぼるネアンデルタール人的特徴
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_23.html
排泄物の分析によるネアンデルタール人の食性の推定
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_30.html
米田穣「放射性炭素が書きかえる移動の歴史 ネアンデルタール人と現生人類の交替劇」
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_3.html
鳩を食べていたネアンデルタール人
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_10.html
ネアンデルタール人絶滅の新たな推定年代
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_24.html
●フロレシエンシス関連の記事
フロレシエンシスをめぐる研究動向
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_5.html
●現生人類の起源や象徴的思考に関する記事
ゲノムと頭蓋データの検証による現生人類の複数回出アフリカ説
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_24.html
門脇誠二「ホモ・サピエンス拡散期の東アフリカにおける石器文化」
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_33.html
●その他の記事
胎児のDNAメチル化に影響する母親の食事
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_8.html
現代人の発祥出身地の推定(通算3000本目の記事、追記有)
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_10.html
海部陽介「アフリカで誕生した人類の長い旅」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_11.html
木村亮介「ゲノムからみた人類の拡散と適応」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_14.html
山極寿一「移動の心理を霊長類に探る」『人類の移動誌』第1章「人類の移動を考える」第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_17.html
アメリカ大陸最古級の人骨の形態とミトコンドリアDNA
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_19.html
佐藤宏之「日本列島の成立と狩猟採集の社会」
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_32.html
池谷和信「熱帯地域における狩猟採集民の移動の特徴」『人類の移動誌』第2章「アフリカからアジアへ」第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201405article_35.html
斎藤成也「DNA解析が語る東南アジア人の移動誌」『人類の移動誌』第2章「アフリカからアジアへ」第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_3.html
佐々木史郎「シベリアに進出した狩人たち 北方狩猟民の寒冷地適応戦略」『人類の移動誌』第2章
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_5.html
野林厚志「台湾原住民の移動 居住地分布と居住様式の特徴からみる」『人類の移動誌』
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_7.html
小長谷有紀「旅立つ勝者 モンゴル遊牧民の現代的移動」『人類の移動誌』第2章
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_10.html
『週刊新発見!日本の歴史』第49号「旧石器・縄文 日本人はどこから来たか」
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_12.html
ヨーロッパの初期農耕民の移住経路
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_14.html
海部陽介「港川人の来た道」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_20.html
松本直子「縄文から弥生へ 農耕民の移動と新しい文化の誕生」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_26.html
小林青樹「縄文と弥生 日本列島を縦断する移動と交流」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_27.html
石田肇「北から移動してきた人たち」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第4節
https://sicambre.seesaa.net/article/201406article_29.html
高宮広土「奄美・沖縄諸島へのヒトの移動」『人類の移動誌』第3章「日本へ」第5節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_1.html
中橋孝博「大陸から移動してきた人たち」『人類の移動誌』第3章「日本へ」コラム3
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_3.html
関雄二「最初のアメリカ人の移動ルート」『人類の移動誌』第4章第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_8.html
篠田謙一「DNAから追及する新大陸先住民の起源」『人類の移動誌』第4章第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_10.html
印東道子「海域世界への移動戦略」『人類の移動誌』第4章第3節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_12.html
須田一弘「移動から定住へ パプアニューギニア山麓部の事例から」『人類の移動誌』第4章第4節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_13.html
さかのぼるクローヴィス文化の年代
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_16.html
高橋征仁「遺伝子共同体としての家族―マルクス主義フェミニズムからダーウィニアン・フェミニズムへの道」
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_18.html
人類史における性別分業
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_20.html
片山一道「人はなぜ海洋に乗り出したか?」『人類の移動誌』第4章コラム4
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_28.html
菊澤律子「ことばから探る人の移動」『人類の移動誌』第5章第1節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_32.html
松村博文「歯が語る人類移動」『人類の移動誌』第5章第2節
https://sicambre.seesaa.net/article/201407article_34.html
徳永勝士「ゲノム全域の多様性解析からみえる人類移動」『人類の移動誌』第5章第4節
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_8.html
米田穣「同位体生態学からみた人類の移動 食生態の進化が支えた人類の拡散」『人類の移動誌』第5章第5節
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_14.html
木村亮介「ゲノムからみた男と女の移動のちがい」『人類の移動誌』第5章コラム5
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_16.html
丸川雄三「「人類の移動誌」ホームページについて」『人類の移動誌』第5章コラム6
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_19.html
総合討論「人類は移動する動物なり」『人類の移動誌』第6章
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_22.html
東南アジア島嶼部のオーストロネシア語族集団の祖先
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_23.html
印東道子編『人類の移動誌』の記事のまとめ
https://sicambre.seesaa.net/article/201408article_29.html
この記事へのコメント