自家製ラッシー

 まだ日付は変わっていないのですが、7月4日分の記事として掲載しておきます。ラッシーを作ってみようと思い立った経緯については、このブログにて述べましたが、
https://sicambre.seesaa.net/article/201306article_26.html
https://sicambre.seesaa.net/article/201307article_2.html
ミキサーも購入したので、じっさいに作ってみました。まずは、以下の記事を参照して作ってみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/heroyon3/10391446.html

 ラッシーを作るには牛乳を使うのが一般的のようですが、上記のブログでは、牛乳を使わないほうが美味い、とされているので、ヨーグルト(明治のブルガリアヨーグルト)と水と氷とバナナで作ってみました。砂糖を使わなかったこともあり、甘さは控えめで、酸味があってなかなかの出来でした。南アジア系料理店のラッシーは、氷が固まりで入っているのですが、氷もミキサーに入れて砕くと、作った当初より冷たくなるので、こちらのほうがよいのかな、とも思います。牛乳は使いませんでしたが、これまでに飲んできたラッシーと比較して、味が薄いということはなかったように思います。

 次に、同じく明治のブルガリアヨーグルトを使い、今度はプレーンタイプを作ってみました。材料はヨーグルト・水・レモン果汁少量・蜂蜜で、作ってからミキサーを洗っている間に少しの時間冷凍庫で冷やし、その後に氷を入れて飲んでみました。こちらも美味かったのですが、やや酸味が強かったので、レモン果汁を入れ過ぎたかもしれません。また、蜂蜜の味の主張が強すぎる感もありました。甘さを出すには、果物か素直に砂糖を入れるのがよいのかもしれません。まあ、まだ2杯分しか作っていないので、今後も色々と試していくつもりです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • バナナラッシー

    Excerpt: これは7月12日分の記事として掲載します。ミキサーを購入してラッシーを作るようになった経緯については、このブログで何回か記事にしましたが、 http://sicambre.at.webry.info/.. Weblog: 雑記帳 racked: 2013-07-09 20:34
  • 桃とキウイのラッシー

    Excerpt: ミキサーを購入してラッシーを作るようになった経緯については、このブログで何回か記事にし、 http://sicambre.at.webry.info/201306/article_26.html ht.. Weblog: 雑記帳 racked: 2013-09-24 00:01