Crucial m4 CT256M4SSD2の不具合

 私が現在おもに使用しているデスクトップパソコンの起動ドライブはCrucial m4 CT256M4SSD2で、SSDだけにさすがに速く満足していますが、使用時間が5184時間を超えると反応しなくなるという深刻な不具合があることが判明し、新たなファームウェアが公開されました(バージョンはこれまでの0009にたいして、0309となります)。SSDのアップデートはやや面倒なのですが、以下のブログの記事を参考にしながら、何とかアップデートに成功しました。
http://blog.livedoor.jp/custompctake/archives/51857160.html

 注意点は、BIOSでSATAをIDEに変更しておくことでしょうか。アップデートに成功した後は、設定を元に戻しておかないと、速度が落ちることになるだろう、ということも注意点でしょうか(今回は改めて検証はしませんでしたが)。これはかなり深刻な不具合だと思いますが、メーカーに送らずに自宅にてファームウェアのアップデートで修正できるところが、SSDの良さと言えるかもしれません。この不具合は、ネットでの検索で偶然知ったのですが、知らずにそのまま使い続けていたらと思うと、本当に恐ろしくなります。今後も、定期的にファームウェアの更新情報を確認しなければなりません。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • Crucial m4 CT256M4SSD2のファームウェア

    Excerpt: Crucial m4 CT256M4SSD2のファームウェアをバージョン0309にアップデートしたことを、以前このブログで取り上げました。 http://sicambre.at.webry.info/.. Weblog: 雑記帳 racked: 2012-04-28 04:28