今日は四年に一度の閏年
今年は四年に一度の閏年となります。毎年、今日は**記念日などといって記事にするのは、さすがに芸がないと思い控えているのですが、閏年は四年に一度なので、その都度記事にしてもいいかな、と考えています。前回の閏年の記事でも述べましたが、
https://sicambre.seesaa.net/article/200802article_32.html
現在日本で採用されているグレゴリオ暦では、原則として四年に一度閏年を迎えます。ただ、100で割り切れる西暦年は平年となります。しかし、400で割り切れる西暦年は閏年となり、最近では西暦2000年がその例となります。
https://sicambre.seesaa.net/article/200802article_32.html
現在日本で採用されているグレゴリオ暦では、原則として四年に一度閏年を迎えます。ただ、100で割り切れる西暦年は平年となります。しかし、400で割り切れる西暦年は閏年となり、最近では西暦2000年がその例となります。
この記事へのコメント
雪になるとの予報ですが…嫌ですね。
最後の出勤途中にすっ転んで怪我でもしたら、まるで日頃の行いが悪いのかと反省しそうです。
プラス地震でもあれば更に悲惨な気分になりそうです。
とにかく私にとってこの閏日、記念日になる予定…。
何事も無いように~。
ついでに先ほど地震もあったようで、しかし数時間ずれて震度も地下鉄が止まるほどではなかったので、無事に最後の日が過ぎようとしてます~。
何だか年末の様な気分の一日でした。
雪が降ると、歩くのに神経を使いますし筋肉痛にもなるし疲れますね、帰りは贅沢にタクシーを使いました(久々に・・)お疲れ様でした。
笑。
最近は、深夜に地震があるパターンになってます、我が家は長野県や立川断層帯などの影響を受けるのでちばらぎ付近の揺れには影響されないのですよ。
気象庁の地震観測データをマメにみていると、発生には規則性があるのではないかと思います。
しかし…今放映中の某局ヒューマンなんたら…だんだん面白くなくなってきたような……今回はお金がテーマなんですね。
とりあえずみときます…今日から夜ふかしも自由なんで笑。