有馬記念結果

 中山では有馬記念が行なわれ、三冠馬のオルフェーヴルと引退レースとなるブエナビスタの最初で最後の対決ということで注目されました。レースはきょくたんに遅い流れになり、出遅れて後方からレースを進めたオルフェーヴルが、3~4角でまくっていって上位に進出していき、直線半ば過ぎで先頭に立ち、そのまま押し切って勝ちました。3歳時に有馬記念を勝った過去の三冠馬シンボリルドルフ・ナリタブライアンと比較すると、2着との着差は3/4馬身と小さかったのですが、たいへん強い勝ち方だったと思います。これで、オルフェーヴルは文句なしに年度代表馬に選出されるでしょう。オルフェーヴルの強さは確かですが、折り合いやスタートなどまだ弱点のあることも否定できません。しかし、それだけにまだ伸びる余地があるとも言えそうで、父ステイゴールド・母父メジロマックイーンという最近注目されている血統からいっても、3歳時点ですでにじゅうぶん強いとはいえ、古馬になってからの成長にも期待できそうです。

 今年の宝塚記念以降、強いと言われてきた4歳牡馬勢の水準に疑問を抱く人が増えてきたであろう中、2~4着はいずれも4歳牡馬で、出走頭数が多いということもあったにしても、平均的な水準が高いというか、層が厚い世代だとは思います。ただ、それ以前の3世代の牡馬勢が弱いために、相対的に水準の高い世代に見える、という事情もあるとは思います。来年、オルフェーヴルが長期間海外に遠征する場合は、中長距離路線の主役は現4歳牡馬勢(来年は5歳となりますが)となるでしょう。

 引退レースとなったブエナビスタは、先行したものの直線で伸びず7着で、国内のレースで初めて掲示板を外しました。きょくたんに遅い流れのなか、折り合いを欠いて消耗したのかもしれませんが、これまで激戦で蓄積された疲労があったのかもしれません。ブエナビスタが最後に掲示板を外したのは残念でしたが、名牝の時代の近年にあっても、総合的な能力では最上位だったのではないか、と私は高く評価しています。ブエナビスタには近親の活躍馬も多く、優れた産駒を多数輩出することを期待しています。

 逃げたアーネストリーは10着と惨敗で、状態が悪かったのかもしれませんが、勝ったオルフェーヴルとの着差は0.6秒で、乗り方によってはもっと上位の着順が狙えたかもしれません。逃げたアーネストリーがきょくたんに遅い流れを作ったために、道中は先頭から最後方まであまり差がつかず、後続にあまり脚を使わせられなかったのが、アーネストリーの惨敗(着順では)の原因であり、アーネストリーには斬れる脚がないので、良馬場なのに道中で200M14秒台のラップを2回も刻んでしまったのは、失敗だったと思います。

 流れがきょくたんに遅くなったために、オルフェーヴルの勝ち時計は同日に同じ距離で行われた1000万条件のグッドラックハンデキャップのそれより遅く、それどころか、グッドラックハンデキャップの最下位(16着)のクワイアーソウルよりも0.2秒遅いという結果になりました。過去に、有馬記念の勝ち時計が同日の同距離の条件戦のそれよりも遅いということはありましたが、さすがに同日の同距離の条件戦の最下位の馬の時計よりも遅いのは、前代未聞でしょう。時計が遅ければ低水準とは限りませんが、じゅうぶんに力を発揮できなかった馬も多そうで、オルフェーヴルの強さは印象に残りましたが、消化不良の感があるのは否めません。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック