2010年09月08日 2009年「回顧と展望」日本・中世 日本史中世 「「氏寺」から見た王家・摂関家の成立」『ヒストリア』213石原比伊呂「足利義教と義満・義持」『歴史学研究』852仁木宏「美濃加納楽市令の再検討」『日本史研究』557川端泰幸「信長の「天下」と一向一揆」『仏教史研究』45小林正信「織田信長の統治権的支配権」『郷土文化』64-1森新之介「摂関院政期における歴史思想」『日本思想史研究』41原田正俊「日本の禅宗と宋・元の仏教」『アジア遊学』122原田正俊「中世における禅宗の展開と地域社会」『歴史と地理』627
この記事へのコメント