クイーンカップ・京都記念結果、フェブラリーステークス予想

 東京ではクイーンカップが行なわれ、1番人気のリトルアマポーラが外を通って追い込んできて、勝ちました。なかなか強い勝ち方だったと思います。リトルアマポーラは牡馬相手の2000mの重賞でも好走しているくらいですから、桜花賞だけではなくオークス(優駿牝馬)でも好走が期待できそうです。

 京都では京都記念が行なわれ、昨年の日本ダービー馬ウオッカが出走してきました。レースは、シルクフェイマスが後続を引き離して逃げて粘ったのですが、1番人気のアドマイヤオーラが外を回って抜け出して勝ちました。ウオッカはアドマイヤオーラのさらに外から追い込んできたのですが、6着に終わりました。ウオッカは今日も折り合い難を見せてしまい、今後も安定して好走を続けるのは難しそうです。


 明日は国内で今年初のGIとなるフェブラリーステークスが行なわれます。サンライズバッカスとダイワスカーレットの回避は残念ですが、芝コースの実績馬も出走してきて、なかなか豪華な出走馬構成となりました。ダートではヴァーミリアンの能力が抜けているとは思いますが、川崎記念を右脚フレグモーネと熱発により回避したことと、1600mという距離を考慮に入れると、評価を下げるほうが無難かもしれません。ただ、やはりこの出走馬の中では抜けた存在であり、圧勝したとしても不思議ではありません。

 芝コースの実績馬ヴィクトリーの評価は難しいところです。距離短縮はよいと思うのですが、4歳牡馬の芝路線組はたいへん弱く、ヴィクトリーもそもそも能力が足りないのかもしれない、と思います。ただ、ダートでも走るブライアンズタイム産駒だけに、好走する可能性もあります。

 ヴァーミリアンが凡走した場合に勝つ可能性がもっとも高そうなのはフィールドルージュですが、この馬もヴァーミリアンと同じく、距離短縮がよいとは言えないでしょう。ブルーコンコルドはこのところ凡走が続いていますが、もともと1600m戦で強い馬であり、勝てる可能性はけっして低くないと思います。ワイルドワンダーとドラゴンファイヤーもブライアンズタイム産駒で、ヴァーミリアンが凡走するようだと、勝てる可能性が出てくるでしょう。印は以下の通りです。
◎ヴァーミリアン、○フィールドルージュ、▲ブルーコンコルド、△ワイルドワンダー、△ドラゴンファイヤー、△メイショウトウコン

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック