オールカマー・神戸新聞杯結果

 中山ではオールカマーが行なわれ、今年の皐月賞2着・日本ダービー4着のサンツェッペリンが出走してきたので、3歳牡馬の一線級が他の世代の一線級と比較してどのていどの水準にあるのか、推測するための絶好の機会になりそうだということもあり、注目していました。レースは、人気のマツリダゴッホが早めに動き、シルクネクサスとの接戦を制して勝ちました。
 注目の3歳馬サンツェッペリンは、3~4角で動きが悪く、9着と惨敗しました。NHKマイルカップや日本ダービーや宝塚記念などの結果から予想されるように、今年の3歳牡馬芝路線組がたいへん弱いということなのかもしれませんが、今日のサンツェッペリンについては、本調子ではなかったのが敗因だと思われます。とはいっても、やはり今年の3歳牡馬芝路線組は弱そうです。

 阪神では菊花賞の前哨戦の神戸新聞杯が行なわれましたが、今年から距離が2400mになったのはよいことだと思います。できれば、この時期に3000mのオープン特別もあるとよいのですが。さてレースは、後方につけたドリームジャーニーが直線でまとめて他馬を差しきって勝ちました。もともと菊花賞向きといわれていた馬ですし、武豊騎手が鞍上でしょうから、菊花賞では1番人気になりそうです。2着には日本ダービー2着のアサクサキングスが入り、楽に逃げられなくても強いレースができたのは収穫だと思います。あまり人気にはならない馬ですが、やはりこの世代の牡馬では強い馬ですし、菊花賞でも要注意でしょう。
 注目していたメジロマックイーン産駒のホクトスルタンは、2番手につけて直線入口では先頭に立ってよく粘ったのですが、最後は失速してしまい、4着に終わりました。菊花賞の優先出走権がとれなかったのは残念ですし、折り合い面にも不安はありますが、今後の活躍に期待できそうです。菊花賞に出走できればそこそこの人気になるでしょうし、菊花賞に出走できなくても、古馬になって天皇賞で勝ち負けになるくらいまで成長してほしいものです。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック