ラジオNIKKEI杯2歳ステークス結果と有馬記念予想
今年よりレース名がラジオたんぱ杯2歳ステークスからラジオNIKKEI杯2歳ステークスへと変わりましたが、GIIIとはいえ、クラシックの前哨戦としてはGIの朝日杯フューチュリティステークスよりも重要で、今年も朝日杯フューチュリティステークスを勝ったドリームジャーニーを前走で破ったフサイチホウオーというクラシック有力候補が出走してきて、大いに注目されました。
レースは、上手く競馬を進めて抜け出したヴィクトリーを、ゴール前でフサイチホウオーが力強くとらえて勝ちました。フサイチホウオーはなかなか勝負強いところがあり、現時点ではクラシックの最有力候補といえるでしょう。
明日の有馬記念はディープインパクトの引退レースとなります。レース後に引退式があるとのことで、タイキシャトルの例を思い出して不吉な気分になる人がいるかもしれませんが、同じく引退レースの当日に引退式を行なったシンボリクリスエスは、有馬記念史上最大着差で圧勝しており、気にすることはないと思います。
文句なしに現役最強のディープインパクトの不安点は、海外遠征から帰国して初戦のジャパンカップで仕上げてしまい、調子落ちなのではないかということと、昨年のこのレースで負けており、中山2500mという特殊なコースが合わないのではないか、ということなのですが、昨年の有馬記念で2着に負けたときの1・3着馬は引退していますし、それほど調子が落ちているというわけでもなさそうですから、ここはまず間違いなく勝てるでしょうし、最後のレースということで、武豊騎手は突き放して勝とうと考えているでしょうから、シンボリクリスエスのような圧勝もあるのではないかと思います。
相手は3歳最強のドリームパスポートで、勝つのは難しそうですが、今回は鞍上が内田博幸騎手だけに、わずかながら勝利の可能性もあると思います。秋になって成長の見られない二冠馬メイショウサムソンは、馬体を絞るのに苦労しているようで、勝つのは難しいでしょうが、思い切って前に行けば、器用な馬だけにこの特殊なコースでは2着までならあるかもしれません。
香港帰りのアドマイヤメインは、この臨戦過程ではさすがに厳しいかなと思い、無印とします。大逃げが決まるかもしれない、という不安も僅かながらありますが・・・。ダイワメジャーの扱いが難しいところですが、この秋の3連勝時よりも相手が強化されていますし、そろそろ疲労が出るころだと判断したので、無印とします。本来の能力ではこの中で二番手といえそうなスイープトウショウは、すでにピークを過ぎているような気がするので、無印とします。
名馬ディープインパクトに有終の美を飾ってほしいとの気持ちもありますが、ドリームパスポートが勝って世代交代を印象づけ、来年の芝中長距離路線を盛り上げてほしいとの気持ちもあります。印は以下の通りです。
◎ディープインパクト、○ドリームパスポート、△メイショウサムソン
レースは、上手く競馬を進めて抜け出したヴィクトリーを、ゴール前でフサイチホウオーが力強くとらえて勝ちました。フサイチホウオーはなかなか勝負強いところがあり、現時点ではクラシックの最有力候補といえるでしょう。
明日の有馬記念はディープインパクトの引退レースとなります。レース後に引退式があるとのことで、タイキシャトルの例を思い出して不吉な気分になる人がいるかもしれませんが、同じく引退レースの当日に引退式を行なったシンボリクリスエスは、有馬記念史上最大着差で圧勝しており、気にすることはないと思います。
文句なしに現役最強のディープインパクトの不安点は、海外遠征から帰国して初戦のジャパンカップで仕上げてしまい、調子落ちなのではないかということと、昨年のこのレースで負けており、中山2500mという特殊なコースが合わないのではないか、ということなのですが、昨年の有馬記念で2着に負けたときの1・3着馬は引退していますし、それほど調子が落ちているというわけでもなさそうですから、ここはまず間違いなく勝てるでしょうし、最後のレースということで、武豊騎手は突き放して勝とうと考えているでしょうから、シンボリクリスエスのような圧勝もあるのではないかと思います。
相手は3歳最強のドリームパスポートで、勝つのは難しそうですが、今回は鞍上が内田博幸騎手だけに、わずかながら勝利の可能性もあると思います。秋になって成長の見られない二冠馬メイショウサムソンは、馬体を絞るのに苦労しているようで、勝つのは難しいでしょうが、思い切って前に行けば、器用な馬だけにこの特殊なコースでは2着までならあるかもしれません。
香港帰りのアドマイヤメインは、この臨戦過程ではさすがに厳しいかなと思い、無印とします。大逃げが決まるかもしれない、という不安も僅かながらありますが・・・。ダイワメジャーの扱いが難しいところですが、この秋の3連勝時よりも相手が強化されていますし、そろそろ疲労が出るころだと判断したので、無印とします。本来の能力ではこの中で二番手といえそうなスイープトウショウは、すでにピークを過ぎているような気がするので、無印とします。
名馬ディープインパクトに有終の美を飾ってほしいとの気持ちもありますが、ドリームパスポートが勝って世代交代を印象づけ、来年の芝中長距離路線を盛り上げてほしいとの気持ちもあります。印は以下の通りです。
◎ディープインパクト、○ドリームパスポート、△メイショウサムソン
この記事へのコメント