大河ドラマ『義経』
ドラマはあまり見ないのですが、昨年は久しぶりに大河ドラマを全話見ました。まあ、昨年は本当に忙しくて、録画しておいて空いた時間にまとめて見たということも多かったのですが・・・。大河ドラマを全話見たのは、考えてみると『炎立つ』以来十数年ぶりだったのですが、義経にとくに思い入れがあるというわけではなく、出演者が豪華だったので、見ようと思った次第です。
内容はというと・・・うーん、何だかまとまりに欠ける、煮え切らない作品だったなあ、との印象です。脚本は名作『真田太平記』の金子成人氏なのですが、なぜ凡作となってしまったのでしょうか。
原作者の宮尾登美子さんは、本当は『平家物語』をやりたかったのに、NHK側が義経主人公を要求したので、妥協して『平家物語』での諸設定を盛り込ませた、との噂があります。そのためなのか、中途半端に平家方の描写の比重が高かったのは、失敗だったと思います。また、義経を描くに当って、安徳天皇生存は不要なエピソードですし、義経が幼少時に清盛を実の父と思い込んでいたとの設定も、平家追討時の義経の苦悩があまり伝わってこず(これは演出と役者の演技力の問題もあるのでしょうが)、上手くいかされたとは言いがたいものがあります。また、頼朝が何とも煮え切らない中途半端な印象を与える人物として描かれており、そのぶん妻の政子が悪役としての役割を担わざるをえなくなってしまいました。
さて、個々の役者さんの印象ですが、まずは主役の滝沢秀明さん。演技が下手なのは以前見たドラマで覚悟していたので仕方ありませんが、それでも終盤には序盤よりはよくなっていたと思います。また、多くの視聴者が期待しているであろう義経の美しさ・可憐さ・悲劇といったものは、外見的に恵まれている(身長はともかくとして)ということもあって、じゅうぶん及第点が与えられるだろうと思います。ただ、繰り返しますが、演技力に問題があるのは否定できないので、こういう場合は、脇役に演技力が要求されます。でないと、学芸会になってしまいますから。
その脇役陣なのですが、中でも重要なのは、義経とともに画面に映ることの多い義経配下です。とくに武蔵坊弁慶役の役者には、主役が軽いだけに重厚さが要求されます。その意味で、弁慶役の松平健さんに期待した人は多かったと思いますが、その期待が裏切られたと感じた人も多かったのではないでしょうか。今回はややコメディー色の強い弁慶との設定だったようですが、どうも上手く演じきれず、存在感が薄かったように思います。弁慶最大の見せ場である安宅関にしても、富樫役の石橋蓮司さんに完全に喰われていて、少々気の毒にさえ思ったものです。まあ、演技派の石橋さんと比較するのは酷かもしれませんが。他の配下の方々については、さらに印象が薄く、主役を補うだけの役割は果たせなかったように思います。
鎌倉方では、上のほうで述べましたが、頼朝の位置付けが中途半端になってしまったのは、頼朝役の中井貴一さんには不幸でした。そのぶん、妻の政子が悪役としての役割を担わざるをえなくなったのですが、政子役の財前直見さんの演技は見事なものでした。その政子の父の北条時政役の小林稔侍さんですが、何を演じても小林稔侍のわりにはスターとしての貫禄がなく、どうなんでしょうね。他には、梶原景時役の中尾彬さんは、安心して見ていられたとの印象が残っています。
義経ものにしては描写の多かったとの印象のあった平家方ですが、女性陣がいまいちでした。視聴者が期待しているであろう雅さが上手く演じられていなかったように思います。女性陣を束ねる時子役の松坂慶子さんが、あいかわらずの大根ですしねぇ・・・。平知盛の妻役の夏川結衣さんは、好きな女優さんなのですが、うーん残念でした。男性陣では、これまたトップの清盛役の渡哲也さんが、体調不良もあったのかさっぱりで、平家を重視したことが裏目に出た感があります。渡さんと松坂さんは、その後『熟年離婚』なるドラマでも夫婦役で共演されたそうですが、そのドラマを見た方によると、『義経』以上にひどい演技だったそうです。ただ、宗盛役の鶴見辰吾さんと、知盛役の阿部寛さんは、上手かったと思います。とくに鶴見さんは、宗盛の情けなさや父・兄弟への劣等感をよく演じられていて、こんなに上手い役者さんだったかな?と驚かされたものです。
朝廷方の主要人物は、みなさん上手かったのですが、後白河法皇役の平幹二朗さんと丹後局役の夏木マリさんの演技はくどくて、何度も見ていると胃もたれをおこしそうな感じになりました(笑)。平知康役の草刈正雄さんの演技が、ちょうどよいのではないでしょうか。
奥州藤原氏の主要人物も、みなさん好演されていたと思います。藤原秀衡役の高橋英樹さんは、演技派とはいえないでしょうが、秀衡にはまっていたと思います。不安だった藤原国衡役の長嶋一茂さんも、無難に演じられていましたし藤原泰衡役の渡辺いっけいさんは、気弱さ・情けなさをよく表現されていました。残念なのは、藤原氏の登場回数がすくなかったことで、義経を描くのですから、平家方の登場時間を削って、そのぶん藤原氏にまわしてほしかったのですが。
鎌倉方以外の源氏の人物では、源行家役の大杉漣さんと、木曽義仲役の小澤征悦さんは好演されていたと思います。その義仲に付き従っていた巴役の小池栄子さんは、本業は女優ではないと思うのですが、義仲を慕う感情を上手く表現されていて、よい意味で驚きました。今後、ドラマ出演の話が増えるのではないでしょうか。
義経の身近の女性陣では、義経の母常盤御前役の稲盛いずみさんは、美しさと儚さをうまく演じられていましたが、こんなに演技が上手かったとは、意外でした。義経の幼馴染という設定の架空の人物である「うつぼ」役は上戸彩さんでしたが、この「うつぼ」はドラマのうえで必要な人物だったとは言いがたく、役に恵まれなかったといえるでしょう。演技のほうは・・・「アイドル女優」としては及第点といったところでしょうか。義経の異父妹で平家方の能子役の後藤真希さんは、小池栄子さん同様に本業は女優ではないのでしょうが、意外な好演にびっくりです。
他に目立ったのは、子役陣の健闘です。義経の子供時代役の神木隆之介さん、頼朝の子供時代役の池松壮亮さん、義仲の嫡男である義高役の富岡涼さんの好演が目につきました。ベテラン勢でも演技に疑問符のつく役者さんが少なくなかっただけに、余計に印象に残っています。
最後は、義経ものではヒロインといえる静役の石原さとみさんですが・・・いやあ、本当にひどかった。大河ドラマの歴史に残るミスキャストでしょう。初登場時に、ひどい舞と恐ろしいまでの音痴を披露し、私はテレビの前で唖然としました。その次からの舞の披露では、声は吹き替えとなり、私は爆笑してしまいましたが、舞のほうも、なるべく目立たないように苦心して編集されていたように思います。怒っているときの演技も、下品に睨みつけて怒鳴るだけで、放送開始前は、若手の演技派女優らしいとのことで少々期待していたのですが、大外れでした。一応、女優が本業のはずなのですが、女優が本業ではない若手の小池栄子さんや後藤真希さんにも明らかに負けていました。どういうことなんでしょうか、これは。まあ、「日本一の白拍子」の静御前を演じるのは確かに難しいとは思いますが・・・。
ちなみに、今年の大河ドラマは、第一回は見たのですが、信長役の舘ひろしさんの演技に唖然として、以後はあまり見ていません。昨年同様、主役の方が演技自体は上手いとはいえませんから、重要な脇役には上手い人をそろえておかないといけないと思うのですが、芸能事務所との駆け引きもあって、なかなか難しいのかもしれません。まあ主役の仲間さんも、『トリック』のようなコメディー路線だと、その美貌とのギャップもあって、主役でも問題ないのですが。
内容はというと・・・うーん、何だかまとまりに欠ける、煮え切らない作品だったなあ、との印象です。脚本は名作『真田太平記』の金子成人氏なのですが、なぜ凡作となってしまったのでしょうか。
原作者の宮尾登美子さんは、本当は『平家物語』をやりたかったのに、NHK側が義経主人公を要求したので、妥協して『平家物語』での諸設定を盛り込ませた、との噂があります。そのためなのか、中途半端に平家方の描写の比重が高かったのは、失敗だったと思います。また、義経を描くに当って、安徳天皇生存は不要なエピソードですし、義経が幼少時に清盛を実の父と思い込んでいたとの設定も、平家追討時の義経の苦悩があまり伝わってこず(これは演出と役者の演技力の問題もあるのでしょうが)、上手くいかされたとは言いがたいものがあります。また、頼朝が何とも煮え切らない中途半端な印象を与える人物として描かれており、そのぶん妻の政子が悪役としての役割を担わざるをえなくなってしまいました。
さて、個々の役者さんの印象ですが、まずは主役の滝沢秀明さん。演技が下手なのは以前見たドラマで覚悟していたので仕方ありませんが、それでも終盤には序盤よりはよくなっていたと思います。また、多くの視聴者が期待しているであろう義経の美しさ・可憐さ・悲劇といったものは、外見的に恵まれている(身長はともかくとして)ということもあって、じゅうぶん及第点が与えられるだろうと思います。ただ、繰り返しますが、演技力に問題があるのは否定できないので、こういう場合は、脇役に演技力が要求されます。でないと、学芸会になってしまいますから。
その脇役陣なのですが、中でも重要なのは、義経とともに画面に映ることの多い義経配下です。とくに武蔵坊弁慶役の役者には、主役が軽いだけに重厚さが要求されます。その意味で、弁慶役の松平健さんに期待した人は多かったと思いますが、その期待が裏切られたと感じた人も多かったのではないでしょうか。今回はややコメディー色の強い弁慶との設定だったようですが、どうも上手く演じきれず、存在感が薄かったように思います。弁慶最大の見せ場である安宅関にしても、富樫役の石橋蓮司さんに完全に喰われていて、少々気の毒にさえ思ったものです。まあ、演技派の石橋さんと比較するのは酷かもしれませんが。他の配下の方々については、さらに印象が薄く、主役を補うだけの役割は果たせなかったように思います。
鎌倉方では、上のほうで述べましたが、頼朝の位置付けが中途半端になってしまったのは、頼朝役の中井貴一さんには不幸でした。そのぶん、妻の政子が悪役としての役割を担わざるをえなくなったのですが、政子役の財前直見さんの演技は見事なものでした。その政子の父の北条時政役の小林稔侍さんですが、何を演じても小林稔侍のわりにはスターとしての貫禄がなく、どうなんでしょうね。他には、梶原景時役の中尾彬さんは、安心して見ていられたとの印象が残っています。
義経ものにしては描写の多かったとの印象のあった平家方ですが、女性陣がいまいちでした。視聴者が期待しているであろう雅さが上手く演じられていなかったように思います。女性陣を束ねる時子役の松坂慶子さんが、あいかわらずの大根ですしねぇ・・・。平知盛の妻役の夏川結衣さんは、好きな女優さんなのですが、うーん残念でした。男性陣では、これまたトップの清盛役の渡哲也さんが、体調不良もあったのかさっぱりで、平家を重視したことが裏目に出た感があります。渡さんと松坂さんは、その後『熟年離婚』なるドラマでも夫婦役で共演されたそうですが、そのドラマを見た方によると、『義経』以上にひどい演技だったそうです。ただ、宗盛役の鶴見辰吾さんと、知盛役の阿部寛さんは、上手かったと思います。とくに鶴見さんは、宗盛の情けなさや父・兄弟への劣等感をよく演じられていて、こんなに上手い役者さんだったかな?と驚かされたものです。
朝廷方の主要人物は、みなさん上手かったのですが、後白河法皇役の平幹二朗さんと丹後局役の夏木マリさんの演技はくどくて、何度も見ていると胃もたれをおこしそうな感じになりました(笑)。平知康役の草刈正雄さんの演技が、ちょうどよいのではないでしょうか。
奥州藤原氏の主要人物も、みなさん好演されていたと思います。藤原秀衡役の高橋英樹さんは、演技派とはいえないでしょうが、秀衡にはまっていたと思います。不安だった藤原国衡役の長嶋一茂さんも、無難に演じられていましたし藤原泰衡役の渡辺いっけいさんは、気弱さ・情けなさをよく表現されていました。残念なのは、藤原氏の登場回数がすくなかったことで、義経を描くのですから、平家方の登場時間を削って、そのぶん藤原氏にまわしてほしかったのですが。
鎌倉方以外の源氏の人物では、源行家役の大杉漣さんと、木曽義仲役の小澤征悦さんは好演されていたと思います。その義仲に付き従っていた巴役の小池栄子さんは、本業は女優ではないと思うのですが、義仲を慕う感情を上手く表現されていて、よい意味で驚きました。今後、ドラマ出演の話が増えるのではないでしょうか。
義経の身近の女性陣では、義経の母常盤御前役の稲盛いずみさんは、美しさと儚さをうまく演じられていましたが、こんなに演技が上手かったとは、意外でした。義経の幼馴染という設定の架空の人物である「うつぼ」役は上戸彩さんでしたが、この「うつぼ」はドラマのうえで必要な人物だったとは言いがたく、役に恵まれなかったといえるでしょう。演技のほうは・・・「アイドル女優」としては及第点といったところでしょうか。義経の異父妹で平家方の能子役の後藤真希さんは、小池栄子さん同様に本業は女優ではないのでしょうが、意外な好演にびっくりです。
他に目立ったのは、子役陣の健闘です。義経の子供時代役の神木隆之介さん、頼朝の子供時代役の池松壮亮さん、義仲の嫡男である義高役の富岡涼さんの好演が目につきました。ベテラン勢でも演技に疑問符のつく役者さんが少なくなかっただけに、余計に印象に残っています。
最後は、義経ものではヒロインといえる静役の石原さとみさんですが・・・いやあ、本当にひどかった。大河ドラマの歴史に残るミスキャストでしょう。初登場時に、ひどい舞と恐ろしいまでの音痴を披露し、私はテレビの前で唖然としました。その次からの舞の披露では、声は吹き替えとなり、私は爆笑してしまいましたが、舞のほうも、なるべく目立たないように苦心して編集されていたように思います。怒っているときの演技も、下品に睨みつけて怒鳴るだけで、放送開始前は、若手の演技派女優らしいとのことで少々期待していたのですが、大外れでした。一応、女優が本業のはずなのですが、女優が本業ではない若手の小池栄子さんや後藤真希さんにも明らかに負けていました。どういうことなんでしょうか、これは。まあ、「日本一の白拍子」の静御前を演じるのは確かに難しいとは思いますが・・・。
ちなみに、今年の大河ドラマは、第一回は見たのですが、信長役の舘ひろしさんの演技に唖然として、以後はあまり見ていません。昨年同様、主役の方が演技自体は上手いとはいえませんから、重要な脇役には上手い人をそろえておかないといけないと思うのですが、芸能事務所との駆け引きもあって、なかなか難しいのかもしれません。まあ主役の仲間さんも、『トリック』のようなコメディー路線だと、その美貌とのギャップもあって、主役でも問題ないのですが。
この記事へのコメント
改めて原案本に採用された村上元三さんの小説と比べ、宮尾登美子さんが書物に綴っていらした義経の人物像には僕もちょっと刺々しさを感じましたね。それは第27話の三草山合戦において顕著に反映されます―無辜(むこ)の民家をも標的とした高台からの空爆という形で。