大河ドラマ『光る君へ』第17回「うつろい」

 今回から朝廷の政局が大きく動き、藤原道長(三郎)が政権を掌握し、長期にわたって続くことになるわけですが、道長は本作の準主人公と言えるだけに、この過程は丁寧に描かれるようです。道隆は病に倒れ、強引に内大臣にまで昇進させていた息子の伊周を後継の関白とするつもりでしたが、伊周には道隆が病中の内覧しか認められませんでした。道隆は、父親である兼…
コメント:0

続きを読むread more

ドクチョウの同所的な雑種種分化

 ドクチョウ属(Heliconius)の同所的な雑種種分化に関する研究(Rosser et al., 2024)が報道されました。雑種形成は、複数の系統間での適応の共有を許容し、新たな種の進化を引き起こす可能性があります。しかし、同倍数体雑種種分化の説得力のある例はいまだに稀で、これは、生殖隔離を生じさせるのに雑種形成が不可欠であること…
コメント:0

続きを読むread more

ボノボとチンパンジーの雄の攻撃性の比較

 ボノボ(Pan paniscus)とチンパンジー(Pan troglodytes)の雄の攻撃性を比較した研究(Mouginot et al., 2024)が公表されました。ボノボとチンパンジーから構成されるチンパンジー属は、現代人にとって最も近縁な現生分類群です。そのため、現代人の攻撃性の起源や進化の比較対象としても、チンパンジー属は…
コメント:0

続きを読むread more

荒川紘『龍の起源』

 角川ソフィア文庫の一冊として、KADOKAWAから2021年1月に刊行されました。本書は、1996年に紀伊國屋書店から刊行された『龍の起源』の文庫版です。電子書籍での購入です。西方世界のドラゴン(英語)やドラコーン(ギリシア語)などと東方世界の漢字文化圏の龍などは、関連しているならば共通の起源地があるのか、あるいは、蛇などの動物から各…
コメント:0

続きを読むread more

アラビカコーヒーノキの遺伝的歴史

 アラビカコーヒーノキ(Coffea arabica)の遺伝的歴史に関する研究(Scalabrin et al., 2024)が公表されました。最近の異質四倍体種であるアラビカコーヒーノキは、世界のコーヒー生産量の約60%を支えています。市販のコーヒーは、おもにロブスタコーヒーノキ(Coffea canephora)とアラビカコーヒーノ…
コメント:0

続きを読むread more

全ゲノム配列決定による現代日本人の遺伝的構造

 全ゲノム配列決定(Whole-genome sequencing、略してWGS)から現代日本人の遺伝的構造を示した研究(Liu et al., 2024)が公表されました。日本語の解説記事もあります。本論文は、日本全土の現代人3256個体の高品質なゲノムデータを報告し、これは全ゲノム配列決定ライブラリ日本百科事典(Japanese E…
コメント:4

続きを読むread more

喫煙開始年齢と脳容量の関係

 取り上げるのが遅れてしまいましたが、喫煙開始年齢と脳容量の関係についての研究(Xiang et al., 2023)が公表されました。青年期におけるタバコの喫煙は差し迫った公衆衛生上の問題です。喫煙は世界的に成人の死亡原因の第1位で、全世界の喫煙に関連した死者数は2030年の時点で年間800万人に達する、と予測されています。これまでの…
コメント:0

続きを読むread more

哺乳型類の最初期の歯の多様化

 中国で発見されたジュラ紀の新種の化石哺乳類を報告した研究(Mao et al., 2024)が公表されました。シュオテリウム類は、下顎臼歯において偽タロニッドがトリゴニッドの前方にある偽トリボスフェニック型の歯を有するジュラ紀の哺乳型類(mammaliaform)で、この特徴は、タロニッドがトリゴニッドの後方にあるトリボスフェニック型…
コメント:0

続きを読むread more

大河ドラマ『光る君へ』第16回「華の影」

 今回は、朝廷権勢の絶頂にある中関白家の様子を中心とした構成でした。本作では中関白家が比較的詳しく描かれており、その後の急速な没落を印象づけるための構成でもあるのでしょう。陳腐と難癖をつけることもできそうですが、脚本とともに演出もなかなか上手く、中関白家の描写はなかなか楽しめています。今回は『枕草子』の有名な香炉峰の雪の逸話が描かれ、文…
コメント:0

続きを読むread more

『卑弥呼』第129話「ゴリ」

 『ビッグコミックオリジナル』2024年5月5日号掲載分の感想です。前回は、馬韓の湖南(コナム)国の王から、倭人が扇動して叛乱を起こしたので、蘇塗(ソト)の邑を討伐するよう、命じられたヤノハ一行が、無人の蘇塗の邑に入ったところ、騎馬武者の大柄な倭人男性が一人でやって来てゴリと名乗ったところで終了しました。今回は、蘇塗の邑でヤノハとゴリが…
コメント:0

続きを読むread more

後藤健 『メソポタミアとインダスのあいだ 知られざる海洋の古代文明』

 筑摩選書の一冊として、筑摩書房より2015年12月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、紀元前三千年紀~紀元前二千年紀のアラビア湾、とくにアラビア半島東部沿岸地方やイラン高原などメソポタミアの隣接地域の「文明(「当ブログでは原則として文明という用語を使いませんが、この記事では本書に従って文明と表記します)」の興亡を検証します…
コメント:0

続きを読むread more

野生の雌のブチハイエナにおける社会的地位のエピジェネティックな痕跡

 野生の雌のブチハイエナ(Crocuta crocuta)における社会的地位のエピジェネティックな痕跡に関する研究(Vullioud et al., 2024)が公表されました。哺乳類社会では、社会的地位が健康と繁殖実績と生存につながります。ハイエナは、地位の高い雌による地位の低い雌の支配によって強制される社会的階層を形成しており、これ…
コメント:0

続きを読むread more

クロアチアのヴィンディヤ洞窟の新たな年代

 クロアチアのヴィンディヤ洞窟(Vindija Cave)の新たな年代測定結果を報告した研究(Karavanić et al., 2024)が公表されました。ヴィンディヤ洞窟は、ネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)の化石が発見され、高品質なゲノムデータが得られたこと(関連記事)でも有名な遺跡です。ヴィンディヤ…
コメント:0

続きを読むread more

カカオの栽培化の拡大

 カカオ(Theobroma cacao)の栽培化の拡大に関する研究(Lanaud et al., 2024)が公表されました。ヒトには植物の輸送と交易の長い歴史があり(関連記事)、栽培化された植物の進化に寄与してきました。カカオは南アメリカ大陸の新熱帯区に起源があり、その現生系統は世界で最も重要な作物の一つで、その果実の中の種子(カカ…
コメント:0

続きを読むread more

大河ドラマ『光る君へ』第15回「おごれる者たち」

 今回は表題の通り、中関白家の驕りが描かれました。とくに藤原道隆はすっかり慢心している感があり、公卿の反感を買っていることが描かれ、それが中関白家の没落につながる、という展開になるのでしょうか。まあ、中関白家の隆盛が長く続かないことを多くの視聴者は知っているでしょうが、大まかな流れは分かっていても、驕りからの転落が作劇において効果的であ…
コメント:0

続きを読むread more

頂点捕食者の減少による中間捕食者への遺伝的影響

 頂点捕食者の減少による中位捕食への遺伝的影響に関する研究(Beer et al., 2024)が公表されました。頂点捕食者の減少は世界的に広がっており、食物網の動態における変化を通じて、競争の鈍化による生態系内の下位の中域的な捕食者(中間捕食者)の活動性の強化を可能にするなど、生態系群に劇的な影響を及ぼすことがよくありますが、その進化…
コメント:0

続きを読むread more

ヒョウの古代ミトコンドリアDNA

 ヒョウの古代ミトコンドリアDNA(mtDNA)を報告した研究(Zhang et al., 2024)が公表されました。近年の古代DNA研究の進展は目覚ましく、やはりヒトを対象にした研究がとくに盛んですが、非ヒト動物の古代DNAデータも多数報告されるようになっています。本論文は、古代mtDNAデータからヒョウ(Panthera pard…
コメント:0

続きを読むread more

玉木俊明『16世紀「世界史」のはじまり』

 文春新書の一冊として、文藝春秋社より2021年4月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、ヨーロッパの優位がいかに確立したのか、世界史的観点から検証します。本書は、ヨーロッパの近代の幕開けを象徴するのは「ルネサンス」と「宗教改革」とされているものの、それは近代ヨーロッパ人の理想的な自画像であり、両者ともに中世的要素が多分に含ま…
コメント:0

続きを読むread more

ホモ・フロレシエンシスとコモドオオトカゲによるステゴドンの消費

 インドネシア領フローレス島のホモ・フロレシエンシス(Homo floresiensis)とコモドオオトカゲ(Varanus komodoensis)によるステゴドンの消費について、先月(2024年3月)20日~23日にかけてアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルス市で開催された第93回アメリカ生物学会(旧称はアメリカ自然人類学会)総…
コメント:1

続きを読むread more

キンカチョウの求愛歌

 キンカチョウ(Taeniopygia guttata)の求愛歌に関する研究(Alam et al., 2024)が公表されました。鳴禽類における発声の学習は、雌の選好性が雄に多種多様な囀りのレパートリーを発達させる性選択によって進化した、と考えられています。しかし、鳴禽類には、一生の間に1種類の囀りしか学ばない種も多くいます(約1/3…
コメント:0

続きを読むread more

初期人類の研究の進展

 初期人類の研究の進展に関する解説(Gibbons., 2024)が公表されました。この解説記事は、「ルーシー(Lucy)」と呼ばれる保存状態の良好なアウストラロピテクス・アファレンシス(Australopithecus afarensis)化石の発見から50年となることで、ホモ属の出現以前となる初期人類の研究の進展を概説しています。初…
コメント:0

続きを読むread more

北アメリカ大陸先住民のブラックフット連合のゲノムデータ

 北アメリカ大陸先住民のブラックフット連合(Blackfoot Confederacy)のゲノムデータを報告した研究(Rider et al., 2024)が公表されました。本論文は、ブラックフット連合の近現代のゲノムデータから、アメリカ大陸先住民におけるこれまで報告されていなかった古代の遺伝的系統を推測し、アメリカ大陸への人類の移住史…
コメント:0

続きを読むread more

大河ドラマ『光る君へ』第14回「星落ちてなお」

 今回は、藤原兼家の死とその後継をめぐる周囲の人々の思惑が描かれました。兼家は強欲な策略家であるものの、器の大きさも見せて大物感を漂わせながら、妻の一人である寧子(藤原道綱の母親)には臆病で弱気なところも見せており、悪役的なところも多分にあったものの、魅力的な人物造形になっていたように思います。大物感を漂わせていた兼家が退場し、今後は藤…
コメント:0

続きを読むread more

『卑弥呼』第128話「殺人鬼」

 『ビッグコミックオリジナル』2024年4月20日号掲載分の感想です。前回は、馬韓の湖南(コナム)国の王から、倭人が扇動して叛乱を起こしたので、蘇塗(ソト)の邑を討伐するよう、ヤノハ一行が命じられたところで終了しました。今回は、馬韓の湖南国の郊外の蘇塗という邑に通ずる道をヤノハ一行が進んでいる場面から始まります。道には、多数の鳥の木彫り…
コメント:0

続きを読むread more

森恒二『創世のタイガ』第12巻(講談社)

 2024年3月に刊行されました。第11巻は、現生人類(Homo sapiens)側の王であるナクムが、ネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)側(とはいっても、その指導者は第二次世界大戦のドイツとフランスの国境付近の戦場から来たドイツ人将校ですが)との戦いで負傷し、タイガを王とするよう、遺言を残して没したところ…
コメント:0

続きを読むread more

古田彩「古墳に眠る人々の家族関係」

『日経サイエンス』2024年2月号に掲載された表題の記事を読みました。岡山県津山市の久米三成4号墳の被葬者の家族関係を、DNA解析に基づいて推測した研究が取り上げられています。久米三成4号墳は1977年に墓地造成中に発見され、石棺と人骨が確認されています。久米三成4号墳は前方後方墳の一部で、後方部と前方部の中央にそれぞれ石棺があります。…
コメント:0

続きを読むread more

ハクジラ類の閉経の進化

 ハクジラ類(シャチ、シロイルカ、イッカクなど)の閉経の進化に関する研究(Ellis et al., 2024)が公表されました。ひじょうに稀な減少である閉経が進化した経緯や理由を明らかにすることは、さまざまな分野で長年にわたる課題となっています。雌は一般に、成体期の全体にわたり生殖を行なうことで、繁殖成功を最大化させることができます。…
コメント:0

続きを読むread more

ヌタウナギのゲノムと脊椎動物の進化

 ヌタウナギのゲノムと脊椎動物の進化に関する研究(Marlétaz et al., 2024)が公表されました。ヌタウナギ類とヤツメウナギ類は、現存する唯一の無顎類系統として、脊椎動物の初期進化を探るためのきわめて重要な手がかりを提供します。本論文は、クロヌタウナギ(Eptatretus atami)の染色体規模のゲノム塩基配列を用いて…
コメント:0

続きを読むread more

大河ドラマ『光る君へ』第13回「進むべき道」

 前回、紫式部(まひろ)と藤原道長(三郎)は完全に訣別したようにも思えましたが、道長の妻となった源倫子は紫式部が困窮していることを知り、紫式部を呼び出します。紫式部はそこで倫子から、自身が道長に送った手紙を、道長がまだ持っている、と聞き、最後に紫式部と道長が再開し、本作の主題が紫式部と道長の関係である、と改めて思わされました。倫子は、道…
コメント:0

続きを読むread more

北周武帝のゲノムデータ

 北周の武帝(Wudi、Emperor Wu)のゲノムデータを報告した研究(Du et al., 2024)が公表されました。この研究はオンライン版での先行公開となります。北周の武帝、つまり宇文邕(Yuwen Yong)は、ともに北魏に由来する北斉を滅ぼし、北周の全盛期を築いたとも言えますが、30代半ばでの若すぎる死の数年後に、北周王朝…
コメント:0

続きを読むread more