現生人類(Homo sapiens)のアフリカからの拡散におけるイラン高原(ペルシア高原)の重要性を示した学際的研究(Vallini et al., 2024)が公表されました。本論文は、私が大いに参考にしてきた2年前(2022年)の論文(Vallini et al., 2022)の改訂版とも言えそうで、現生人類のアフリカからの拡散を…
マルハナバチの社会的学習に関する研究(Bridges et al., 2024)が公表されました。文化とは、社会的に学習され集団内で経時的に維持される行動を指します。動物の文化にも、ヒトの文化のように累積的で、過去の新機軸に立脚する連続的な新機軸を特徴とするものがある、と示唆する証拠が増えています。しかし、ヒトの累積的な文化に関わる行…
取り上げるのが遅れてしまいましたが、鮮卑の遺伝的起源に関する研究(Cai et al., 2023)が公表されました。本論文は、長きにわたって議論されてきた鮮卑の起源について、古代ゲノムデータに基づく解明を試みています。本論文の結論は、鮮卑の起源はアムール川地域の大興安嶺山脈周辺にある、というものです。また本論文は、鮮卑が南下して中原…
取り上げるのが遅れてしまいましたが、新石器時代における黄河流域からの農耕民の移住に関する研究の解説(Bellwood., 2024)が公表されました。本論文はおもに、中国南西部の後期新石器時代遺跡の人類のゲノムデータを報告した研究(Tao et al., 2023)の解説で、考古学と言語学の研究成果も取り上げています。本論文の著者は、…
梅毒の起源に関する研究(Majander et al., 2024)が公表されました。性病性梅毒やベジェルとして知られる非性病性梅毒など、さまざまな種類のトレポネーマ病の起源は長い間不明で、とくに、ヨーロッパで15世紀後半に最初の梅毒の感染症が突然始まったことから、コロンブスの遠征に伴ってアメリカ大陸から到来した、という仮説が提示され…
河西回廊の人口史に関する研究(Xiong et al., 2024)が公表されました。本論文は、河西回廊の漢代から魏晋南北朝時代を経て唐代までの人類30個体のゲノムデータを報告するとともに、既知の古代人および現代人のゲノムデータと統合し、先史時代から現代にかけての河西回廊の人口史を推測しています。河西回廊の人類集団においては、新石器時…
現代人も含まれるヒト上科(他にはチンパンジーやゴリラやオランウータンやテナガザルなど)の尾の喪失の遺伝的基盤に関する研究(Xia et al., 2024)が公表されました。ヒト上科はボンネットマカク(Macaca radiata)など他の霊長類種と異なり尾を有しておらず、進化の過程で尾が失われた、と考えられています。尾の喪失は現生ヒ…
フランス大西洋地域の最後の狩猟採集民のゲノムデータを報告した研究(Simões et al., 2024)が公表されました。本論文は、フランス大西洋地域のブルターニュのテヴィエック(Téviec)遺跡およびオエディック(Hoedic)遺跡と、フランス北東部のシャンピニー(Champigny)のモン・サン=ピエール(Mont Saint…
取り上げるのが遅れてしまいましたが、ユーラシア中央部青銅器時代人類集団の社会構造に関する研究(Blöcher et al., 2023)が公表されました。これまで、先史時代の社会における家族組織の生物学的側面に関する知識は限られていました。とくに、村落もしくは家族水準でのユーラシアにおける青銅器時代社会の構造についてはほとんど知られて…
喫煙が免疫応答に及ぼす持続的影響に関する研究(Saint-André et al., 2024)が公表されました。重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染後に観察された臨床転帰の多様性からも分かるように、免疫応答(細菌感染、ウイルス感染など)は個人ごとに大きく異なり、その固有の変動性では年齢や性や遺伝的要因が大…